スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2016年04月04日

ヒノキ花粉で苦しんでいる人へ

花粉がヒノキに変わってから症状が強くなっている人が多いようです。

うちの娘も「なんだか鼻がつまって横向けにならないと両方つまっちゃう」というので、さっそく花粉症に効果的な精油をティッシュに垂らして、枕元に置いてみました。

(1)ティーツリー
鼻づまりで口呼吸になると、喉が乾燥し傷めやすいもの。そこで強力な殺菌・消毒効果があるティーツリーを。呼吸器系のトラブルに良いため、咳、鼻づまりで苦しいときに効果的です。

(2)ユーカリ
ティーツリー同様に強力な殺菌・消毒効果があります。呼吸を楽にする作用などがあり、咳や鼻づまりで苦しいときなどにおすすめです。

ティーツリーはレモンティーツリーで代用、あとユーカリを1滴ずつ垂らしてみると、「子の生姜みたいな香り、落ち着くわ~」ですって。
香りの感じ方は人それぞれですね。

だけど、香りがあると気持ちも落ち着くようで(気持ちを落ち着ける効果もあるのです)、ゴソゴソしていたけれど落ち着きを取り戻しました。

子どもじゃなければ、枕元に熱めのお湯を入れたマグカップを置いて、そこに精油を垂らすのがおすすめですよ。
乾燥防止にもなります。


あと、できれば起きたあと畳やフローリングをこうした精油を入れた水で固く絞った雑巾で拭くと、効果的に花粉を取り除くことができます。

閉めきっていても、意外と花粉は侵入し部屋の中に溜まるのでご用心。  


Posted by lovelatte at 01:26Comments(0)

2015年11月03日

冬の養生法

中医学の考え方では、冬は「腎」の季節。

成長・発育・生殖・細胞性免疫などの機能と関連し、骨・歯・耳・脳・脊髄などの器官、体の部位では、腰部、下腹部(生殖器)、下半身に深く関係しています。

「腎」には生命の種、生命力そのものである精というものが蓄えられています。

精は、両親から受け継いだ限りある先天の精と、飲食物から無限に作られる後天の精の二種類があります。

先天の精(腎精)には、発育・成長・生殖などのすべての遺伝子情報と、それを作動させるためのエネルギーが詰まっているといいます。
先天の精は、後天の精に助けられて体を温める熱エネルギーを作り、それは胃腸を温めて機能を促進し、後天の精を作る手助けをしています。


なんだかいろいろなものが巡っているようで、面白いなぁって思います。
普通の医学に接していると、なかなかこういう考え方って受け入れがたいかもしれませんが、「そういう考え方もあるんだな」と思うとけっこうおもしろいですよ。

年を取ってくると、この「腎」が弱ってきます。
そうすると、いわゆる老化が始まってくるのですね。


冬は「腎」が弱りやすい季節なので、以下のような養生法がおすすめです。
身体を温め、免疫力を上げるのでおすすめですよ。

1.寒いところで採れるゴボウやニンジンを食べる。
2.生食は避け、火を通して食べる。
  火を通すことで、体を冷やす食品も身体を温めてくれる性質に変わります。
3.決まった時間に3度の食事をとる
4.まとめて動くより毎日こまめに動く
5.入力はぬるめの長湯または足湯
6.冷えるところをこまめにマッサージ

私もこの冬は鍋を食べて、春に向けてエネルギーを蓄えるべく無理しないように過ごします。  


Posted by lovelatte at 19:37Comments(0)

2015年05月08日

アロマセラピーで気持ちを切り替えてみよう

アロマセラピーは気持ちを切り替えるのにとっても役に立つんですよ。

疲れが溜まっていたり、イライラする時は、心にゆとりをもたらす香りで気持ちを切り替えます。

素焼きのディフューザーを使えば、電気を使わずに、オフィスのデスクでも穏やかにアロマを香らせることができます。(ティッシュやハンカチに精油1~4滴を含ませる方法もおすすめです。)

例えばイライラをを静めたいときは、

ラベンダーとヒノキとカモミール・ローマン

をブレンドしたものを香らせるのがおすすめ。

やる気UPさせたいときは、

ローズマリーとレモンのブレンドもいいですよ。


なかなか眠れないというときは、

ラベンダーをはじめ、
・スイートマジョラム(哀しみからくる不眠に)若干甘みを感じるハーブ調の香り

・オレンジスイート(寝つきが悪い時に)

・ネロリ(更年期の不眠・ストレスによる不眠に)グリーン調を感じる花の香り(高価)

・クラリセージ(更年期の不眠・ストレスによる不眠に)月桂樹に似たクセのあるハーブの香り

・サンダルウッド(心配事があるときに) ビャクダンに似た香り

・ベチバー(緊張で眠れないときに) スモーキーな土の香り

などがおすすめです。

ブレンドするのも効果的。

ラベンダーとオレンジスイートはとても相性がいいです。
他にもブレンドすると思わぬいい香りに変化したりするので、ちょっとした実験のつもりで楽しんでみて下さいね。  


Posted by lovelatte at 17:05Comments(0)

2014年12月08日

アロマテラピーってなあに?

アロマテラピーって一体何でしょう。

森の中を歩いていると、何とも言えない爽快な気持ちや穏やかな気持ちになったり、花を見ながら香りを嗅ぐと思わず笑顔が出たりしませんか?


アロマテラピーというのは、アロマ=芳香 テラピー=療法 のことで、植物の香りに含まれる天然の化学成分を利用して、ココロとカラダのバランスをとる自然療法のことです。

医療がまだ発達していなかった頃は、民間療法として植物が薬のように使われていました。

昔の人々は「喉が痛いときはのときにはこの植物を煎じて飲むと効く」「切り傷にはこの植物を吸って塗ればいい」ということを経験的に知っていました。

1900年代になって、欧米を中心に植物を治療に使ったり、心身の安定や美容に利用する研究を進め、現代のアロマテラピーが出来上がりました。


自然の植物が持つエッセンスを取り出し、天然100%の精油というかたちにして、香りを楽しんだり、植物油で薄めてマッサージに使ったり、化粧品を作ったりして、アロマテラピーを楽しみます。

まずはアロマショップに行ってみて、お気に入りの香りを一つ見つけてみましょう。

その香りを楽しんでいるうちに、自分の身体が心が発するメッセージを受け取りやすくなります。

香りの力を取り入れて、より健康で美しい自分になってみませんか?  


Posted by lovelatte at 23:28Comments(0)

2014年07月12日

産毛処理本格的に!

そろそろ夏本番です。そして夏はイベントが盛り沢山ですよね~、海やドライブ、お祭りや花火大会など楽しい事が沢山あります。特に大きな花火大会は今年2回行く予定なので浴衣を今年は購入予定です。

あまり可愛い柄ではなく大人の落ち着いた雰囲気の浴衣の柄をチョイスする予定です。

そんな浴衣ですが意外と素肌が目立つファッションです。髪の毛をアップにするので背中やうなじの毛が結構目立ちます。

せっかく綺麗に浴衣を着こなしても気になってしまうと、テンションダウンなんて嫌ですよね~。

かと言ってエステに行くのも色々言われそうで気が進まない・・。そんな私はセルフケアをしています。

幸いそれほど濃くないのでセルフで十分です。私が使っているのはロールオンタイプなので手が汚れずしかも片手でつけることができます

除毛クリームは香りがきつくて気になりますが私の使っている物はそれほど強くなく、時間も短いのでお肌の負担が少ないです。
ふき取りタイプではなく洗い流すタイプなのでお風呂に入る前につけてお風呂で洗い流せるので便利だよ~。

気になる腕や足の余分な毛はこちらを使って処理しています。あっでも、しっかりアフターケアしましょうね!
保湿をしっかりしてすべすべ美肌で過ごしましょう。
  


Posted by lovelatte at 16:27

2014年04月14日

アサイーでスッキリ美容

まだまだアサイーって人気ですね。何しろ美肌効果、アンチエイジング、植物繊維豊富でお通じに良い、

生理痛を和らげてくれるなどいい事づくめですよね~。

先日フローズンタイプのアサイーをGETしたのでさっそくアサイーボウル作ってみました。材料は、好きなフルーツ、私はバナナ1本とブルーベリーを少々、それからグラノーラと牛乳を用意しました。後は材料を綺麗に盛り付けるだけで出来上がり~。

朝からボリューム満点そしてヘルシーなご飯で健康的でしょ?
牛乳の代わりにプレーンヨーグルトを入れてももっとヘルシーになりそうです。

アサイーを使ってスムージーを作っても美味しそうですよね~。食べても美味しいのに美容にとってもいいアサイー、

まだ本場ハワイのアサイーボウルを食べたことがない私、オリジナルで作ってみたけどこれでいいのかな~美味しければいいかなって感じですが・・。私はフローズンタイプの物を買ってきたけどパウダータイプも売っているみたいです。

こちらを利用すればもっとレシピのバリエーションが広がりそうですよね。

パンを焼く友達はパウダーを混ぜてアサイーパンを手作りしています。
最近ではスーパーでもアサイーヨーグルトを見かけるようになったので比較的手に入りやすくなっていると思います。ハワイのご飯って美味しいですよね~私は行くと必ずロコモコ食べちゃいます。
  


Posted by lovelatte at 10:09

2013年12月10日

唇の乾燥の原因

これからは唇の乾燥に悩まされるシーズンですね。

大人だけでなく、子どもも唇が剥けて血が出たりするので気をつけてあげたいものです。

さて、唇の乾燥には内的な原因もあるとご存知ですか?

唇はデリケートで、ストレスの影響も受けやすいです。

唇を舐める癖や、体調不良、免疫力の低下はストレスによっても引き起こされます。

体調不良・睡眠不足・睡眠不足によって低下するのは免疫力で、唇の抵抗力も弱まります。

そうなると、アレルギーが出たり、ヘルペスやカンジタなどの感染症にもかかりやすくなります。

また、胃腸の不調は唇やその周りの皮膚に現れます。

あと、唇にはビタミンB2、B6が必須です。
健康的な肌を作ったり、皮膚の抵抗力を高め粘膜を強化したりする働きがあるので、積極的に摂りたいものですね。

お肌の乾燥を防止のためには、アロマセラピーも効果的です。

天然成分100%のリップクリームを作ることもできますし、肌の乾燥を防ぐクリームも作ることができます。

アロマオイルを入れて、ゆっくりと入浴するのも乾燥予防になるし、いい香りでリラックス効果もあります。

おすすめですよ。  


Posted by lovelatte at 21:54Comments(0)

2013年11月02日

アロマでふっくら唇作り

アロマでもふっくらした唇を作れるってご存知でしたか?

実は、私は最近までリップクリームは購入する物!

と認識していたのですが、実は、アロマを使って自分で作ることができるのです。

といっても、実は、造り方の詳細は実は、まだ知らないんです^^;

今度、11月15日にアロマスクールで教えてもらっちゃいます。

独学もいいですが、時には、プロにアロマについて教えてもらうというのも良い経験だと思います。

ちょっとサイトから詳細を転載させていただきました!

icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06

11月 手作りアロマリップクリーム


唇の皮膚は薄くてとってもデリケート。油断をすると唇の縦ジワが目立って、
それだけで顔全体の印象がトーンダウンしたような経験は誰でもあるはず。
そこで、疲れた唇にうるおいを!手作りアロマリップクリームは天然の材料なので、小さいお子様にも安心して使用できます。しっとり唇で美人度UP間違いなし♪
・・
《京都校》
11/10(日)11:00~12:00
11/19(火)14:00~15:00
《大阪校》
11/15(金)19:00~20:00
11/26(火)11:00~12:00
・・
1回完結¥3,500
※前回、参加された方も楽しんでいただけるように、精油ブレンドの内容は変えています。
・・
定員8名の少数クラスですので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
[参加資格]どなたでも参加できます。お友達もお誘いください。
[持ち物]筆記用具
・・

icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06icon06

特に今回のような、リップクリームは、自分の体の中に入ってしまうことがあるので、安心した材料だけで作れるっていうのは、非常に魅力的ですよね。

  


Posted by lovelatte at 15:10Comments(0)

2012年06月06日

ふんわり唇つくり

とても荒れやすい唇。

唇があれていたり、はりがなかったりすると

顔の印象もかなり変わってしまいます。

石原さとみさんみたいな魅力的な唇になりたい。

彼女の唇は素がいいし、その上マッサージしたり栄養クリームみたいなものを

使っているような話をしていたけど、不精な私は簡単な方が良い。

で、いいの見つけました。

通勤時に出来るという唇美容法。

マスクをすると自分の吐息がこもってスチームサウナのよう状態になるので

これをスキンケアに利用しない手はないんじゃないかと・・・

マスクが口元にかなりの保湿効果があると気づきました。

で、ほうれい線に乳液を、唇には唇用の美容液やリップクリームを

た~っぷりと塗り、その上からマスクをして通勤しています。

乾燥対策に風邪や花粉予防。

でオフィスにつくころには口元もふっくらしています。

これって一石三鳥。

オフィスについてレストルームで最後の仕上げ口元メイク。

ふっくらツヤツヤした唇に口紅やグロスのノリもよく、

さわやかな気持ちで仕事が始められます。

とても簡単で効果がすぐに現れるので試してみてください。

ちなみに、冬は寝る時にもマスクをしていまぁ~す。

・・・朝までには取れてしまっているけど・・・  


Posted by lovelatte at 17:32Comments(0)

2012年05月16日

健康情報トーク番組

最近、食生活にとっても気をつけるようになりました。

アメリカで放送されているドクター・オズ・ショーを観るようになって
更に加速しています。

あれってアメリカの番組だから、日本人の食や生活スタイルとは
かなり違っているとは思うのですが、
医療的な見解や裏づけはなかなか興味深いものがあります。

以前、その中でとても素敵なサイトの紹介がされていました。

自分の身長や体重等を登録した後、毎食食べたものを記録すると
キチンとカロリー計算してくれて、どんな食事が不足しているのか?
取りすぎえているのかを知らせてくれる。

専門家のスポーツインストラクター?の人に相談をしながら
自分に会ったダイエットプランを立てることが出来る。

一人でダイエットしているときは挫折してしまいがちだが、
同じような志の人とコミュニケーションをとることができ、
励ましあうことができる。
誰かとつながる事でやる気を維持させるのです。

しかも、このサイトが無料なのです!

早速、ドクター・オズの公式サイトを除いてみましたが、
ご想像通り全部英語・・。

自分で翻訳していたらいつになるかわからないので
近々、英語が堪能な友人に来て貰うことにしました。

相変わらず、番組のセットもそんなにお金をかけている感じではないのに
ビジュアル的にも、説明する時の小道具もなんとなくオシャレです。

日本にもこんな番組があればいいのに・・・
NHKのためしてガッテンのように、ベタでだじゃれではなく・・・(NHKさんごめんなさい。)

とにかく、友達と一緒に一度トライしてみたいと思います。  


Posted by lovelatte at 23:57Comments(0)